【2025年版】Pebble M350sレビュー|静音×薄型の決定版
「ノートPCのタッチパッドは疲れる」「カフェでカチカチ音が気まずい」—そんな悩みを静音&薄型でスッと解決してくれるのが、ロジクール Pebble Mouse 2 M350sです。軽量ボディなのにBluetoothとLogi Bolt(別売レシーバー)のデュアル接続、さらに3台Easy-Switch対応で在宅も外出もこれ1つ。楽天でも人気のおすすめワイヤレスマウスをレビュー調でご紹介します。
共感:持ち運びやすいのに“仕事がはかどる”
テレワークと外出作業を往復する日々。重い周辺機器は避けたいし、うるさいクリック音も気になる…。M350sは76g(電池込)の軽量・薄型でバッグにスッと入る上、静音設計で図書館やカフェでも周囲に優しい。ワンタッチで3台切替できるから、PC/タブレット/スマホを跨いだ作業もシームレスです。
特徴:Pebble M350sが選ばれる3つの理由
① 静音&フィット感の良さ
小石(Pebble)のような丸みのある薄型ボディ。クリック音を大幅カットしつつ、心地よいクリック感はそのまま。
② デュアル接続&3台Easy-Switch
Bluetooth Low Energyに加え、Logi Bolt(別売)にも対応。裏面ボタンで最大3台を即切替—会議中の端末移動もスムーズ。
③ 使い勝手を底上げする新仕様
ミドルボタン搭載でショートカットを設定可能(Logi Options+対応)。センサーは400~4000dpiで、細かなポインタ調整ができます。
こういう人に刺さる!
- 会議・自習室でも静かに使いたい:静音だからカチカチ音を抑えたい人に。
- 端末を持ち替えることが多い:3台Easy-Switchでマルチデバイス運用がラク。
- 電池持ち重視:単三×1本で最長約24ヶ月(自動スリープ)。
- 持ち運び最優先:薄型・軽量でポーチに収まり、外出先でも快適。
比較表:あなたに合うマウスは?
| 項目 | Pebble Mouse 2 M350s | 一般的な低価格ワイヤレス |
|---|---|---|
| 価格帯 | 手頃〜中価格(機能充実) | 低価格(機能は最小限) |
| 重量/サイズ | 薄型・軽量で携帯性◎ | やや厚め・重量増の傾向 |
| 接続 | Bluetooth/Logi Bolt*/3台Easy-Switch | USBレシーバー単体が中心、複数台切替非対応が多い |
| 静音性 | 静音クリックで周囲に配慮 | クリック音が大きめの製品も |
| カスタマイズ | ミドルボタンなどをLogi Options+で割当可能 | 専用ソフト非対応が多い |
| 向いてる人 | 静音・携帯性・多端末切替を重視 | コスト最優先で単一端末のみ |
*Logi Bolt USBレシーバーは別売。Unifyingレシーバー非対応。仕様・価格は販売ページでご確認ください。
仕様ハイライト
- 本体サイズ/重量:58.7 × 106.7 × 26.62 mm、約76g(電池込)
- 電池:単三形×1、最大約24ヶ月の電池持ち(使用環境により変動)
- 対応OS:Windows / macOS / iPadOS / Android / ChromeOS / Linux(詳細は販売ページ参照)
- 接続方式:Bluetooth Low Energy、Logi Bolt(別売)
- カラー:グラファイト / オフホワイト / ローズ / グレージュ / ブルー
- その他:左右対称デザイン、2年無償保証、再生プラ採用(カラーにより割合異なる)
編集部メモ(使い心地のポイント)
- 静音性:クリック音が控えめで通話中も気になりにくい。
- 持ち運び:薄型でポーチの隙間に収まりやすく軽量。
- 作業効率:ミドルボタンに「戻る」などを割り当てるとタブ操作が快適。
注意点
- Unifying非対応:旧Unifyingレシーバーとは接続できません。
- Boltは別売:レシーバー接続を使う場合はLogi Boltを別途用意。
内部リンク(関連記事)
まとめ:静音・薄型・多デバイス。迷ったらコレ
ロジクール M350s(Pebble Mouse 2)は、静音・薄型・3台Easy-Switch・長い電池持ちと“欲しい”が全部入り。楽天のレビューや在庫・カラーをチェックして、あなたの作業環境を軽やかにアップデートしませんか?
ロジクール/Pebble Mouse 2/M350s/ワイヤレスマウス/静音/薄型/Bluetooth/Logi Bolt/おすすめ/レビュー/人気/楽天
コメント
コメントを投稿